こんにちは、らくらくハウスです🐪
今日はマイホームを新築・購入するとかかる税金についてご紹介します!
税金の話は頭が痛いですが、とても大事なポイントなのでしっかり理解していきましょう!
まずはなじみ深い消費税から。
建物に対して10%で課税されます。
日常的に支払う消費税は1万円の買い物だとしても1000円。
でも不動産だと桁が全く違います!
家が2000万円だとしたら、消費税だけで200万円も払わなきゃいけないのね・・
また土地の購入など不動産売買契約が成立した際、不動産会社へ支払う仲介手数料も課税対象です。
仲介手数料も販売価格に応じて高くなりますので、税額も小さくはありません。
請負契約をして、仕様などを決めていく段階でオプションが少なからず発生します。
そのときにも税込み価格できちんと検討していくことが大切ですね。
らくらくハウスでも、本体価格798万円~は税込み価格ですよ(^^)/
【土地】
土地は非課税です。
消費税=消費するものに対する税金。
土地は消費するものではない、と理解しておきましょう!
【個人間売買の建物】
売主が不動産会社や建築会社などの事業者でなく、一般の個人である場合は非課税となります。
一般の売主から不動産業者などが建物を購入する場合には課税されます。
新築建売住宅の販売主は事業者となるので必ず課税されます。
売主、買主ともに個人であれば非課税ということですね。
印紙税とは、契約書や領収書などの文書作成に対して課税されます。
○建売住宅や土地の購入をする際は、売買契約書に印紙を貼ります。
○注文住宅を依頼する場合は、工事請負契約書に印紙を貼ります。
○住宅ローンを組む場合は、ローン契約書に印紙を貼ります。
※契約金などの支払いの際に発行する領収書にも印紙を貼りますが、
お金を頂くのは業者の方ですので購入者に負担はありません。
添付する文書の種類、そこに記載された金額売買金額によっていくらの印紙を貼ればよいかも変わります。
国税庁のホームページで詳細は確認できます。
→No.7140 印紙税額の一覧表(その1)第1号文書から第4号文書まで|国税庁 (nta.go.jp)
印紙を文書に貼って、消印をすることで納税します。
印紙にかぶる形で署名をしたり、契約当事者がそれぞれ割り印を押したりすればOKです。
消印は印紙の再使用を防止するためのものですので、鉛筆で署名したり、斜線を一本引くなどは有効とみなされません。
不動産取引は、契約書記載の金額も大きくなるため、印紙税の負担も軽くはありません。
そこで、不動産売買や工事請負契約書にかかる印紙税には軽減措置があります。
例えば・・・
売買・請負代金 500万円超~1000万円以下:印紙税1万円 【軽減措置→5000円】
売買・請負代金 1000万円超~5000万円以下:印紙税2万円 【軽減措置→1万円】
家づくりをしていくと、お金の桁も大きくなり、感覚がマヒしがちですが、、
このちょっとした軽減措置もありがたいものです!
次はなかなか馴染みのない税金についても学んでいきましょう☺
★Instagramにも施工事例をアップしています
アカウントがある方はフォロー・いいねなどお待ちしております(^▽^)/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【らくらくハウス】
全国32社の新築住宅会社が視察に来た!
今、全国で話題沸騰中の新築ローコスト住宅専門店
熊本でNo.1を目指す!新築ローコスト住宅専門店 らくらくハウス
建売はもちろん、中古住宅、中古物件と同じ価格で新築が買える時代になりました!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【イベント情報】
『新築を探しているけど、お金が…。建売や中古、ローコスト住宅を考えている!』
という熊本の皆様!見るだけ!新築モデルハウス見学会へ是非一度ご参加下さい。
季節によって場所は異なりますが、熊本の新築モデルハウスが見学可能です。
建売、中古住宅、中古物件を希望の方も、
意外と知られていない新築との違いをお伝えいたします。
是非、らくらくハウスの新築モデルハウス見学会に一度ご参加下さい!
詳細はイベントページへ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■