注文住宅どこの住宅会社で家を建てようか?と、
工務店やハウスメーカーの広告を見ていると価格の比較検討をする際、
「坪単価」という言葉 よく目にしますよね。
今回はこの意味と、マイホーム計画で気を付けておきたいポイントをご紹介します。
坪単価とは、建築費用の総額を建物坪数で割った価格のこと。
建築会社ごとにおおよその坪単価が決まっているため
建てたい大きさの坪数を掛け算すると、建物金額をイメージすることができます。
間取りの希望上、30坪の家がほしいのだけど、、、
予算1800万円でおさまるかしら??
とある大手メーカーは坪単価70万円×30坪=2100万円
・・・予算オーバーです((+_+))
地元の工務店では坪単価55万円×30坪=1650万円
予算に近そうなので、候補に入れることができそうです(^O^)
このように、坪単価を家づくりに役立てることができます。
坪単価を基に、住宅会社の絞り込みをしていくAさん。
モデルハウスを見て標準仕様も気に入り、
坪単価が約60万円だという2つの会社で具体的な見積をもらうことにしました。
間取りも決まり、具体的な見積を依頼したところ
価格に大きな差が出てきました。。。
なぜでしょうか??
それは坪単価のあいまいな算出方法にありました!
そう、床面積が大きければ坪単価は安く、
床面積が小さければ坪単価は高くなるのです。
延べ床面積にはバルコニーや吹き抜け、ポーチ部分は含みません。
施工床面積はこれらをすべて含みます(建築会社によって違いあり)。
〇社は延床面積、△社は施工床面積で坪単価を出していたのです。
Aさんの間取りはリビングに吹き抜け、2階にはバルコニーがあり、
延床面積は30坪、施工床面積は35坪でした。
〇社 建物価格1800万円 ÷ 30坪 = 坪単価60万円
△社 建物価格2100万円 ÷ 35坪 = 坪単価60万円
坪単価をどちらの面積で出すかで、
こんなにも価格に差が出るなんて・・・
坪数が減れば坪単価も上がる傾向にあるため、
ここまで大きな差は出ないかと思いますが、、
延床面積と施工床面積、どちらで単価を出しているのか
きちんと住宅会社に確認を取ることはとても大事です。
他にももちろん、同じ30坪の家であっても
真四角のシンプルな間取りと凹凸の多い複雑な形の間取りだと
材料の無駄や手間の面から、シンプルな方が安く建てられます。
ほかにも、その坪単価が建物本体価格の坪単価なのか、
水道引き込みや確認申請料など付帯工事込の坪単価なのかで
大きな差がでます。
つまり、坪単価で建物価格を把握するのはなかなか難しいということ。
坪単価10万円くらいの差であれば、実際の見積りで価格の逆転があることもしばしば。
最低限、
➀建物面積は延床面積なのか、施工床面積なのか
②その坪単価にどこまでの価格が含まれているか
は把握しておきたいですね!
★Instagramにも施工事例をアップしています
アカウントがある方はフォロー・いいねなどお待ちしております(^▽^)/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【らくらくハウス】
全国32社の新築住宅会社が視察に来た!
今、全国で話題沸騰中の新築ローコスト住宅専門店
熊本でNo.1を目指す!新築ローコスト住宅専門店 らくらくハウス
建売はもちろん、中古住宅、中古物件と同じ価格で新築が買える時代になりました!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【イベント情報】
『新築を探しているけど、お金が…。建売や中古、ローコスト住宅を考えている!』
という熊本の皆様!見るだけ!新築モデルハウス見学会へ是非一度ご参加下さい。
季節によって場所は異なりますが、熊本の新築モデルハウスが見学可能です。
建売、中古住宅、中古物件を希望の方も、
意外と知られていない新築との違いをお伝えいたします。
是非、らくらくハウスの新築モデルハウス見学会に一度ご参加下さい!
詳細はイベントページへ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■